診療739日目、歯科医療従事者が最もすすめるケア方法は?
2025年5月31日
こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。
定期検診の際によく質問が飛び交う「着色汚れ」についてのご紹介です!
「歯科医療従事者が最もすすめるケア方法は?」という記事を見つけたので、
皆さんにシェアします!参考にしてくだされば嬉しいです!
コーヒーなどの「歯の着色汚れ」歯科医療従事者が最もすすめるケア方法は?
サンスターグループは1月28日、「歯の着色汚れに関する意識調査」の結果を発表ししました。
一般消費者(15歳~69歳の男女)1,000名を対象にした調査は2024年12月4日です。
20歳~79歳の歯科医療従事者(歯科医師・歯科衛生士)140名を対象にした調査は
2024年12月7日~8日、それぞれインターネットで行われました。
歯の着色汚れを気にしている人は5割超
「歯の着色汚れを気にしていますか?」という質問に対して、
生活者の55.6%が「はい」と回答し、約半数以上(55.6%)が歯の着色汚れを気にしていることが分かりました。
- 歯の着色汚れを気にしていますか?
正しいオーラルケア方法を知らない人は8割超
コーヒー、紅茶、チョコレート等の飲食により、着色汚れが蓄積することを紹介した上で、
飲食後の正しいオーラルケア方法を知っているかどうか生活者に尋ねたところ、8割以上(84.1%)の人が
「知らない」と回答しました。さらに、着色汚れを気にしている人の中でも、7割以上(75.2%)が飲食後の正しい
オーラルケア方法を知らないと回答しました。
- コーヒー、紅茶、チョコレートなどを飲食した後の正しいオーラルケア方法をご存じですか?
コーヒー・紅茶飲用後のお口のケア実施率
コーヒー・紅茶の飲用後にお口のケアをしているかどうか質問したところ、生活者のオーラルケア実施率は
2割(18.5%)を下回ったが、歯科医療従事者は4割以上(43.6%)となり、2倍以上の差が明らかになりました。
- コーヒー・紅茶の飲用後にお口のケアをされていますか?
歯科医療従事者がおすすめする着色汚れケア
歯科医療従事者向けに、着色汚れが気になる場合の行ったほうが良い飲食後のケアを質問したところ、
1位:水ですすぐ(70.7%)、2位:ハミガキでブラッシング(68.6%)、3位:マウスウォッシュ(洗口液)でケア(30.7%)の順で回答が多い結果となりました。
- 着色汚れが気になる場合の飲食後に行った方が良いと思うケアは何ですか?
外出時必ず持ち歩くオーラルケアアイテム
生活者が持ち歩くアイテムは、1位ハブラシ(18.2%)、2位ハミガキ(14.6%)、3位ガム(8.7%)が上位になりました。
歯科医療従事者は1位ハブラシ(51.4%)、2位フロス(25.0%)、3位マウスウォッシュ(洗口液)(22.9 %)が上位となり、
口腔ケア意識が生活者と比較して高いことが分借りました。
- 外出時必ず持ち歩くオーラルケアアイテムは何ですか?