医院ブログ

TEL03-6908-2281

アクセス椎名町より徒歩1

診療時間
10:00 ~ 13:00 / / /
15:00 ~ 19:00 / / /
  • ▲:土曜日は、9:00~13:00/14:30~17:00

  • ※第2・4土曜日は9:00~14:00

キービジュアル

診療421日目、こどもの指しゃぶり

2024年1月31日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

いつまで? やめさせるには?=気になる子どもの指しゃぶり

指しゃぶりは多くの子どもに見られる。好奇心が芽生える頃には自然に治まるが、

小学生になっても続いて、悩んでしまう親も少なくない。

大野矯正クリニック(横浜市)の大野粛英理事長は「治しやすい4~5歳をめどに指導し、

生え変わる永久歯の歯並びに悪影響を持ち越さないことがポイントです」と話す。

 

◇歯列に影響も

指しゃぶりには、①乳首を吸うごく自然な動作から生まれる生理的な行為②生活環境などから来る心理的な問題③意味の無い癖―の三つがある。大野理事長は「通常は4~5歳ぐらいで自然とやめますが、心地良い感覚を学習して残ってしまうこともあります」と説明する。最近は小学校に上がっても治らないケースも多く、同クリニックでは11歳での相談も全体の5.9%あるという。

指しゃぶりを続けると、上下の前歯に隙間ができたり、出っ歯になったり、かみ合わせが横にずれる「交差咬合(こうごう)」になったりする恐れがある。「飲み込むときに舌を前歯の隙間から突き出す舌癖や舌足らずな発音、口唇の力が弱いため口をぽかんと開けるといった二次的な弊害も見逃せません」と大野理事長。

◇4~5歳で指導を

大野理事長は歯科の観点から、指しゃぶりは4~5歳をめどに指導することを勧めている。「2~3歳では理解が難しいですが、4~5歳になれば、やめた方がいい理由を理解してくれます」

同クリニックでは、初診時に専用の問診票を幾つか使い、両親と子どもの関係、子どもの性格や生活背景、指しゃぶりを始めた時期などのアンケートを取る。指しゃぶりによる悪影響について説明し、専用のカレンダーを使って、指しゃぶりを我慢できた日にシールを貼っていく。

「2週間続けられたらご褒美をあげるなどの工夫で、子どもに意欲を持たせて自らやめるように導きます」。外で遊ぶ機会を増やし、手や口を使った遊びで関心をそらすなど、生活環境を変える工夫も効果的だ。

指しゃぶりが治ったら、舌癖を治す訓練や口唇周辺の筋肉を鍛える訓練をすると、自然と歯列がきれいになり、永久歯に影響を残しにくいという。

大野理事長は「指しゃぶりは第三者が指導すると効果的と言われ、中には初診時の説明だけでやめられる子もいます。無理にやめさせようとすると別の癖が始まることもあるので、必ず指導を行っている歯科医師に相談してください」と呼び掛けている。

診療420日目、こどもの発音

2024年1月30日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

気になるわが子の発音
心配なら言語聴覚士に

さまざまな要因によって発音(構音)が困難になる「構音障害」。言葉自体も発達途上である子どもの場合は、本当に構音障害なのか悩むことも多い。昭和大学歯科病院(東京都大田区)言語聴覚療法室に所属する言語聴覚士の武井良子さんと山田紘子さんに対応方法などを聞いた。

▽待つことも大切

楽しい雰囲気で、たくさんおしゃべり

子どもの構音障害は、手術や先天性の病気などで唇や舌、歯、上顎、下顎といった構音器官の形そのものに問題がある場合と、構音器官に異常はないものの「赤ちゃん言葉」がいつまでもなくならなかったり、特定の音がうまく言えなかったりする場合に分けられる。

子どもの問題には親は深刻になりがちだ。しかし、武井さんは「発達に伴って改善されることが多いので待つことが大事です」と強調する。サ行とザ行、ラ行の発音は習得時期が遅いといわれ、6~7歳になってようやく発音できるようになることも多い。

子どもが間違った発音をしたときの対応も重要だ。「『さかな』を『しゃかな』と発音しても、『さかなでしょ?』と言い直しを強要するような否定的な言い方をするのではなく、『そうね、さかなね』と正しい発音を聴かせるのがこつ」と武井さん。自信を無くすことで話さなくなる子どももいる。子どもに楽しくたくさん話をさせることが一番の練習になる。

ただし、「赤ちゃん言葉」と異なって、発音の癖は自然には改善しないことが多い。山田さんは「舌を横に寄せて発音してしまう『側音化構音』では『キ』が『チ』のように聞こえますが、明らかに違う音に聞こえるわけでもないため見過ごされがちです」と注意を促す。発音の誤りが直らないまま成長して大人になってから病院を受診するケースも多い。

食事はよくかんで

発音が不明瞭な子どもは、食べ物の好き嫌いが多かったり、軟らかい物ばかり食べたりしているケースが目立つ。武井さんは「発音と食事のときに使う口の器官は同じなので、しっかりかむことが構音器官の発達につながります」と指摘する。

ただし、構音障害の中には発音だけではなく、言葉の発達自体の遅れが潜んでいることもある。「言葉を覚えるのが遅くて、話した言葉が理解できていないと感じる場合は言語聴覚士が在籍している医療機関や地域の療育センター、保健センターなどに早めに相談してほしい」と武井さんらは呼び掛けている。(メディカルトリビューン=時事)(記事の内容、医師の所属、肩書などは取材当時のものです)

診療419日目、こどものよだれ

2024年1月29日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

4歳過ぎても続けば相談を
~子どものよだれ(兵庫県立尼崎総合医療センター 日馬由貴医長)

赤ちゃんのよだれは口の機能が発達途上にあるためで、一般的には成長とともに治まります。

では、何歳くらいがめどなのか、治まらない場合はどうしたらよいのか―。

兵庫県立尼崎総合医療センター(同県尼崎市)小児科の日馬由貴医長に話を伺いました。

◇口の機能が未発達

唾液には「食べものを滑らかにして飲み込みやすくする」「歯と歯茎を清潔にして、虫歯を防ぐ」

などの働きがある。通常は、唾液を無意識に飲み込んだり、唇を閉じて垂れないようにしたりしている。

しかし、こうした機能が未発達な赤ちゃんや脳や神経などの病気によって低下している子、

病気や薬の副作用で舌や唇が異常な動きをする子では、分泌量そのものは健常児と変わらなくても、唾液が口の外に漏れ出てしまう。

「通常は口の機能の発達に伴いよだれは減っていき、問題になることはありません。

4歳を過ぎてもよだれが続く場合は、病気が原因かもしれないので、医療機関に相談するとよいでしょう」

過剰なよだれが出る病気として、脳性まひ、発達障害などがある。重症度にもよるが、

こうした病気が原因の場合でも、自然に軽快することがある。トレーニングをすると改善が期待できるという。

◇よだれに気付かせる

家庭でできるトレーニングの一つは、子どもに唾液や口の動きを意識させること。

例えば、時折子どもの顔を鏡に映して、よだれでぬれていることを意識させる。

不快だと本人が気付けば、唾液を飲み込むように努めたり、拭こうとしたりするかもしれない。

拭きやすいように、子どもの手首にハンカチを巻いておくのもよい。

唇を閉じていられるように、紙を唇で挟む、ストローで空気を吸うような練習をする、

指をくわえる癖をなくす、といった方法もある。

診療418日目、チーズが虫歯を予防する

2024年1月27日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

チーズが虫歯を予防する

食後に食べれば歯の再石灰化を促進

チーズが虫歯を予防する――

 

こう言うのは、岩手医科大学解剖学講座/盛岡大学栄養科学部の稲葉大輔歯科医師です。

日本ではチーズが口腔内の健康に及ぼす影響についてあまり知られていないが、

欧米ではチーズの虫歯予防効果は常識として知られているという。稲葉医師に話を伺いました。

 

まずは虫歯のできるメカニズムのおさらいから。

虫歯は、「脱灰」と「再石灰化」のバランスが崩れることで起こります。

まず、食事をすると起こるのが「脱灰」だ。口腔内の細菌が食品の糖類をエサにして酸を産生し、

それが歯のエナメル質と象牙質からカルシウムイオンとリン酸イオンを溶出させます。

その後、食事や間食が終わると、エサの糖類がなくなるので、細菌の酸の産生が終わり、

脱灰が停止。口の中の唾液に含まれるカルシウムイオンとリン酸イオンが脱灰で

溶け出した部分を修復し、虫歯に至らないようにする。これを、「再石灰化」と呼びます。

「ところが、糖類の摂取量が多かったり、頻繁に間食を取っていたりすると、

再石灰化が間に合わず、虫歯が生じます。再石灰化が進むには、唾液の分泌が十分に

行われていることが大前提となります。ただ、唾液内のリン酸イオンは誰でも豊富なのですが、

カルシウムイオンの分量は個人差が大きく、カルシウムイオン量が少ない人では、再石灰化が進みにくいのです」

そこで活躍するのが、チーズ!

チーズは生乳にタンパク質を固める凝乳酵素を加え、生乳内の水分を抜いて作られています。

「そのため、もとの生乳よりも栄養素が大幅に凝縮されています。

ほとんどのチーズで、歯に関係するミネラルであるカルシウム量はもとの生乳の3~10倍、

リン酸は2・8倍も含んでいます。特に、チェダー、パルメザン、エメンタール、ゴーダなどに

代表されるハードチーズやセミハードチーズは、カルシウムとリン酸の量が、非常に多い」

つまりチーズを食べることで、口の中にカルシウムやリン酸が拡散されます。

カルシウムイオンが少ない唾液に対しては、チーズがそれを“補給”する形となり、再石灰化が促進されるという、仕組みです。

.

単にカルシウムが多い食材というだけであれば、小魚もカルシウムが多いが――

「カルシウムが多い食材であっても、カルシウムとリン酸の結合が固いと、

唾液中にカルシウムイオンとして出ていきません。まさに小魚では、そう。

一方、チーズはカルシウムとリン酸の結合が緩いので、カルシウムイオンが唾液中に出ていきやすいのです。

カルシウムを豊富に含み、かつ唾液のカルシウムイオン補給に役立つ食品は、チーズが最強です」

種類はお好きなものを召し上がってください。

.

歯が溶ける酸蝕症も改善

チーズと虫歯に関する研究報告は複数あります。

たとえば、4週間毎日2回、ショ糖液に歯を漬けて虫歯を起こしやすくした研究で、

チーズ14グラムを噛んでいたグループは、そうでないグループに比べて再石灰化が有意に促進していました。

また、「チーズを毎日4回摂取していたグループは虫歯が改善した」「虫歯の病巣サイズは、

チーズ摂取群で非摂取群のおよそ3分の1だった」という報告もあります。

「チーズの口腔に対する効果は虫歯予防だけではありません。果実やジュース、ソフトドリンク、

食酢は歯が溶ける酸蝕症を引き起こします。しかしチーズを取ることで、それが改善できるのです。

チーズを5分間咀嚼すると、そうでない場合に対し歯の硬度が増したとの研究結果もあります」

.

お勧めの利用法としては、

食事や間食の最後に

「10~15グラム程度(1・5センチ程度角)のチーズを食べる」。

チーズによってカルシウム量は異なるものの、継続が大事なので、

ナチュラルでもプロセスでも好きなチーズを選べばいいでしょう。

「チーズを食後に食べていれば、多少歯磨きを怠っても、虫歯予防になります」

お酒のつまみも、チーズで決まり!

診療417日目、「BE YOU」

2024年1月26日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

昨日はクラプロックスから新しく発売された、

歯磨剤「BE YOU」の勉強会を開いて頂きました!

「BE YOU」あなたのために、

というコンセプトの歯磨きが楽しくなるように作られたそうです。

成分や日常への取り入れ方をご教示頂いたり、

 

実際に歯磨剤の各フレーバーを味わいました😋

フロイヤーの見本写真と遜色ない、

ビビットなカラフルな歯磨剤でした!

ラメのきらきら感も予想以上でした!✨

日本人に合わせた日本限定フレイバーということで、

どこか懐かしいような、美味しい歯磨剤でした。

歯磨きの後はミントの爽快感が口の中に広がっていました☺️

 

診療416日目、「歯磨き」は肺炎をどれだけ予防できるのか?

2024年1月25日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

「歯磨き」は肺炎をどれだけ予防できるのか?

米国の内科医学誌で報告

がんや心臓病などに次いで、特に高齢者の死亡原因として重要なのが「肺炎」です。

肺炎になると、通常の場合、抗菌剤(抗生物質)が使用されますが、細菌性の肺炎以外には

効果がありませんし、抗菌剤が効きにくい耐性菌が増加している、という問題もあります。

それでは、肺炎の有効な予防法はないのでしょうか?
肺炎は口の中の衛生状態と関連が深いと考えられています。

唾液の分泌が低下すると免疫状態も低下し、口内炎や歯槽膿漏などの細菌感染症の誘因となります。

それが誤嚥などを介して肺炎につながるのです。

それでは、常に口の中を健康に保つことにより、肺炎は予防可能なのでしょうか?

抗菌作用のある洗浄剤を使用した研究などもありますが、あまり明確な予防効果は確認されていません。

昨年の米国医師会関連の内科の医学誌に、シンプルな歯磨きの肺炎予防効果を検証した論文が

掲載されています。入院中の患者を対象とした、これまでの15の臨床試験データを

まとめて解析したところ、毎日歯磨きを行うと、行わない場合と比較して、院内肺炎のリスクが

約3分の1有意に低下し、集中治療室における死亡のリスクも約2割低下していたのです。

この予防効果は、特に人工呼吸器を装着しているような、重症の患者で強く認められました。

歯磨きは簡単な肺炎予防法として、意外に有効な方法であるようです。

診療415日目、あっぱれ生徒会活動!

2024年1月23日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

素晴らしいニュースを見つけたのでシェアします🤝

昨年12月のニュースです!

 

あっぱれ生徒会活動! 

虫歯保有率54%→19%に激減

粘り腰の呼び掛け、キャラ制作が実る 

鹿児島・種子島中

鹿児島県西之表市の種子島中学校で、3年生の虫歯保有率が2年間で54.8%から19.6%に減った、

というニュースがありました。

毎月8日を「歯っぴーDAY」とし、生徒会保体部を中心に給食後の歯磨き徹底や歯ブラシ点検を実施。

こうした取り組みと成果が評価され、2023年度全国学校保健・安全研究大会(神戸市)で文部科学大臣表彰を受けました。

同校によると、これまでは虫歯の治療率は高いが再び罹患(りかん)するケースが多かったそうです。

罹患とは、病気にかかること、疾病することです。

保体部が全校アンケートを取ったところ、間食後に歯磨きをほとんどしていないことが分かったのだそうです。

3食以外でも歯磨きを習慣づけるため、保体部はこの1年、登校時に校門で呼びかけ、

クラス単位で歯磨きに取り組んでもらった。活動に親しみを持ってもらおうと、

美術部に依頼しオリジナルキャラクター「ハ~ミ~」も制作。

保体部副部長の3年吉元芯さんは「みんなの意識が高まり、想像以上の結果が出た。後輩につなぎたい」と話しています。

本年度は、生徒が自ら健康管理できるよう「Good Health 5か条」も制定。

「た」「ね」「が」「し」「ま」を頭文字に、歯磨き以外に早寝早起きの推奨やインターネット利用の注意点を掲げました。

「心身が健康で、充実した学校生活を送ることができれば」と部長の3年宮田賢航さん。

宮田さんは野球部、吉元さんは柔道部に所属しており、虫歯ゼロという2人は「スポーツでは特に歯を食いしばるだけに大切しなければ」と口をそろえました。

素晴らしい!の一言に尽きます!継続は力なりです!

© 株式会社南日本新聞社

診療414日目、歯周病検診に20歳、30歳追加

2024年1月22日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

歯周病検診に20歳、30歳追加 

4月以降、若年患者増加で厚労省

 

全身の病気リスクに影響する歯周病の患者が若年層でも増えているのを受け、

厚生労働省が4月以降、健康増進法に基づく自治体の歯周疾患検診の対象年齢を拡大し、

20歳と30歳を追加する方針であることが18日、同省への取材で分かりました。

切れ目のない歯科検診体制を整えて早期治療を促し、健康寿命延伸につなげようという試みをご存知でしょうか。

現行は、乳幼児期と学齢期はそれぞれ母子保健法と学校保健安全法に基づき歯科検診が実施されています。

歯周疾患検診は40歳から10歳ごとに70歳までが対象で、75歳以上は高齢者医療確保法による検診があります。

20、30代は国費の検診が手当てされていません。

 

2022年の歯科疾患実態調査によると、

歯周病が進行した状態の4ミリ以上の歯周ポケットがある人は15~24歳で17.8%、

25~34歳で32.7%と、05年調査に対していずれも10ポイント以上増えてしまいました。

高齢者だけでなく若年層にも歯周病の増加がみられることから、

24年度以降の自治体の歯周疾患検診は、40歳以上と同様に20歳と30歳についても国が費用を補助します!

歯周病は早期発見、早期対策が大切です。

そういえば前回歯医者さんへ行ったのはいつだろうと、思い出せないのであれば、

早めに歯科検診を受けることを切にお勧めします!!!

診療413日目、舞台 う蝕

2024年1月20日

こんにち、椎名町駅えがお歯科です。

 

気になるタイトルの舞台を見つけました!

「う蝕」です!そう、虫歯が題名の舞台です。

横山拓也×瀬戸山美咲の強力タッグにより立ち上がる、男だけの不条理劇

立場や事情の異なる人々の葛藤を対話中心に描き出す作劇に定評のある横山拓也と、公共劇場から商業演劇まで幅広く活動し今最も勢いのある劇作家・演出家の一人である瀬戸山美咲。ともに数々の演劇賞を受賞し、演劇界を躍進し続ける二人による強力タッグがついに実現し、フランツ・カフカ、サミュエル・ベケット、別役実の作品をモチーフの参考とした、男性6名による濃密な不条理劇を立ち上げます。

6名の実力派俳優の競演

出演者には実力派キャストが揃いました。

初主演映画で第32回日本映画批評家大賞の新人男優賞を受賞し、映画やテレビへの出演が絶えない坂東龍汰、

数々の演出家の作品に出演し、幅広い役柄をしなやかに演じこなす近藤公園、

話題の配信番組やテレビドラマに出演し、注目を集めている綱啓永、

エキセントリックなキャラクターから冷静沈着な人物まで幅広く演じ分ける名バイプレーヤーの正名僕蔵、

ミュージカルやストレートプレイのみならず大河ドラマなどテレビでも活躍を広げる新納慎也、

シリアスな役からコミカルな三枚目、謎めいた人物など、舞台・テレビドラマ・映画とマルチに活躍する相島一之。

シアタートラムの空間ならではの凝縮された会話劇に、ぜひご期待ください。

あらすじ

土砂に埋もれた島に集められた歯科医師たち

歪んだ会話、不確かな時空の中で彼らの現在地がぼやけていく

「う蝕(しょく)」とは虫歯のこと。

沈丁花が見事に咲き誇るコノ島を襲った天変地異。たくさんの人が地中に埋もれてしまった。歯科治療のカルテを使って遺体の照合をするために、本土から集められた歯科医師と役人。今すぐにでも動き出したいのに、土砂を掘り起こす土木作業員が待てど暮らせどやってこない。荒廃したこの地で、それぞれが言い知れぬ恐怖と不安を抱える中、一人の男が発言する。「この中に、ここにいるべきではない人間が混ざっている」

作家・演出家・出演者コメント

横山拓也(作)

起筆の準備は孤独な作業だと思っていたので、今回、演出の瀬戸山さん、芸術監督の白井さんと作品のスタート地点を決める会議を繰り返し行ったことがとても新鮮で、作劇の共犯関係を築くようなゾクゾクする時間でした。それが「不条理」になったことも意外で、これまで書いてきたものとは全然違うことをやっていいんだよと、お墨付きをもらった気分です。そういえば、大学1年生のときに対話文の小説を書いて授業で発表したときに、同級生から「別役実みたいだ!」と言われたことを思い出しました。あの頃の自分の手つきなんて何も覚えていないけど、書くことをシンプルに楽しんでいた記憶はあって、今、改めて創作の原点に戻ったようでもあります。『う蝕』がどんな不条理劇になるのか、僕自身も楽しみたいと思います。

瀬戸山美咲(演出)

とっても魅力的な6人の俳優さんたちと、横山さんが描くおかしくて奇妙な物語に挑戦します。

先日、みなさんと横山さんの過去の台本を読んでやってみるワークショップを開催したのですが、スリリングでありながら、ずっと笑いの絶えない刺激的な時間でした。真剣なのか、ふざけているのか。絶妙なライン上を飄々と歩ける素晴らしい俳優さんたちです。ひとりひとりの個性が際立っていて、誰と誰が組んでも新鮮な驚きがあり、稽古がとても楽しみになりました。

6人の混沌の中にみなさんをご案内いたします。どうぞ、ご期待ください。

坂東龍汰

僕自身6年ぶり、2回目の舞台なので今から緊張してますが思い切り頑張りたいと思います。

劇作の横山さんと演出の瀬戸山さんとは初めてご一緒させていただきます。一度全キャスト揃ってワークショップをしたのですが、もうみなさんのお芝居が面白くて面白くて…!もうすでにどんな台本が上がるのか、皆さんとどんな舞台を創っていけるのか、とてもワクワクしています。

同世代の綱くんとは2度目の共演なので彼とのお芝居も楽しみです。

大先輩方の中で飲み込まれないように精一杯挑みたいですし、純粋に楽しみたいと思います。

皆様、来年までお楽しみに!

近藤公園

昔から、少人数の男だけの芝居に惹かれます。プレハブ小屋で、缶ジュースと煙草の煙と、ほんのり汗臭くて、そしていつも途方に暮れる。はっきり言って気楽だ。いつもより躊躇なく、ささっと恥を捨てられそうな気がする。

先日行われたワークショップでは、横山拓也さんの書く台詞の応酬が本当に面白く、不条理な世界観での台詞劇をこれから当て書きして頂けるとの事で、本当に贅沢で楽しみです。そして、それぞれの場所で活動してきた男子たち(過半数が中年&親子ほどの年齢差もさておき)の戯れを、素敵なセンスをお持ちの瀬戸山美咲さんがどのように見守り、導いてくれるのか。今からワクワクしています。

綱啓永

今回、舞台『う蝕』に出演させて頂くことになりました!

久しぶりの舞台出演ということで既に緊張していますが、楽しみな気持ちでいっぱいです。

周りのキャスト陣には実力派の先輩方がいらっしゃって、一度この公演のワークショップの際に皆様にお会いしたのですが、本当に優しくて気さくで、自分にとっては贅沢な環境に身を置けるので、ここで沢山の事を吸収しつつしっかり自分の色も乗せていけたらいいなと思っています。

舞台は何度も稽古を重ねて、仕上げて、それを直接お客様に魅せられるのが1番の魅力だと思っています。画面越しでは伝えられない、生だからこそ伝えられるものがあると思うので、努力と熱量で素敵な舞台期間にしたいです。

又、二度目の共演となる(坂東)龍汰君とまたお芝居できるのも本当に嬉しいです。

是非お楽しみに!

正名僕蔵

“う蝕”とは医療用語で虫歯のことだそうです。私はてっきりこの作品のための造語かと思っていました。そう勘違いしたまま、“う蝕”という文字を眺めていると、ひらがなの“う”が得体の知れない不穏な生き物のように見えてきて、“う”に人が蝕まれる光景などをこわごわ思い描いたりしましたが、れっきとした医療用語だと知り、筋立てに則した題名だったんだと腑に落ちました。とはいえ、“う”の不穏さはいまだ消えずにいます。『う蝕』、どこか怖い題名です。そして題名にすでに、横山さん&瀬戸山さんの目論見が仕掛けられているわけですから、そこに気づくとまた怖い。どんな舞台になるのでしょう。お楽しみに。

新納慎也

この作品のオファーをいただいた時はまだ何も決まっていませんでした。

ただ「横山拓也さん作、瀬戸山美咲さん演出、男6人、トラム」これだけでした。全く内容も役柄もわからない状態でしたが、僕の中で食指が動いた気がしてすぐにお話をお受けしました。

その後“ワークショップ”と名付けられた会合がありました。作家、演出家、俳優6人が集まって短い台本を演じてみる。恐らくこれは作家と演出家が作品を描いていくにあたり俳優の性質等を見るためのもの。とても丁寧に作品を創り始めている様に思えました。そしてこの6人での化学反応がその数時間ですでにとても面白かった!穏やかだけどクセの強い6人です(笑)。ゲラゲラ笑っている間に終わりましたが、これで横山さんには何が見えたんだろう?瀬戸山さんの脳内にはどんな世界が広がったのだろう?当て書きに近い方法で作品が創られて行くのだと思います。今の段階ではいったいどんな作品が出来上がるのか想像も出来ませんが、前述した僕の「食指」は最近性能が良いんです!(笑)

きっと素敵な作品をお届け出来ると思います!是非劇場にお越しくださいね!

相島一之

男6名だけの芝居。しかも気がつけば曲者だらけとなってしまった。1度この6名でワークショップをやったのだが、その面白いこと。その男たちで横山拓也さんの新作戯曲に挑戦できる。なんと当て書きである!役者として当て書きほど名誉なことはない。それを瀬戸山美咲さんが演出してくださる。ワークショップの時もケラケラと笑いながら鋭く厳しいお言葉で我ら俳優を導いてくださっていた。そもそも『う蝕』なんてタイトルがまず謎だ。怖い話なんだろうか。笑える話なんだろうか。ああ、どんな舞台になるのだろう。お客さまよりもまずあいじまが楽しみで慄いている。

キャスト・スタッフ

【作】横山拓也

【演出】瀬戸山美咲

【出演】坂東龍汰 近藤公園 綱啓永/正名僕蔵 新納慎也/相島一之

【美術】堀尾幸男

【照明】齋藤茂男

【音響】井上正弘

【衣裳】髙木阿友子

【ヘアメイク】大宝みゆき

【演出助手】須藤黄英

【舞台監督】田中直明

【宣伝美術】相澤千晶

【宣伝写真】阪野貴也

【世田谷パブリックシアター芸術監督】白井晃

診療412日目、警視庁災害対策課のSNSをご存知ですか?

2024年1月19日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

 

いきなりですが、

「警視庁災害対策課」が公式Xをお持ちであることはご存知でしょうか。

ブログ担当の受付は昨日偶然流れてきたタイムラインにより知りました。

 

そして、流れてきた内容がこちら

簡潔に緊急時の口腔ケアをご紹介されていました。

 

遡ると、唾液腺マッサージのことも・・・!

 

もちろん口腔内に限らず、生活の「緊急時」に役立つコンテンツを

シェアする為のアカウントなので、防災や備蓄など内容は多岐に広がっています。

ぜひ、興味を持たれた方はフォローをお勧めします☺️

それでは今日も良い1日を!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間WEB予約
  • 無料メール相談

【電話でのお問い合わせ】

電話でのお問い合わせ03-6908-2281

【住所】

〒171-0031
東京都豊島区目白5-21-8

このページのトップへ戻る