診療747日目、お口の中で起こる変化とそのスピード

TEL03-6908-2281

アクセス椎名町より徒歩1

診療時間
10:00 ~ 13:00 / / /
15:00 ~ 19:00 / / /
  • ▲:土曜日は、9:00~13:00/14:30~17:00

  • ※第2・4土曜日は9:00~14:00

キービジュアル

診療747日目、お口の中で起こる変化とそのスピード

2025年6月11日

こんにちは、椎名町駅えがお歯科です。

「定期検診はどのくらいの頻度で通ったらいいですか?」

「虫歯を指摘されたけど、定期検診に通っていたのに、なぜできたんですか?」

そんなお声が飛び交うことがあります。

そのお答えになったら・・・とまとめてみました。

ぜひご参考ください!

 

🦷お口の中で起こる変化とそのスピード

~毎日のケアがどれほど大切か、知っていますか?~

項目 できるまでの期間の目安 内容とリスク
プラーク(歯垢) 412時間以内 食べた後すぐに歯の表面に細菌が集まり始め、白っぽくネバネバした汚れに。取り除かないと虫歯や歯周病の原因に。
オレンジプラーク 2448時間以内 特定の細菌が増えてできる色のついたプラーク。特に子どもや矯正中の方に見られやすく、歯ぐきの炎症を起こしやすいです。
縁上歯石 214日間 プラークが唾液の成分と結びついて固まり、歯の表面にこびりつきます。自分では取れません。
縁下歯石 数週間~数か月 歯ぐきの中に隠れてできる硬い歯石。放っておくと歯周病が進行しやすくなります。
着色(ステイン) 数日~数週間 お茶・コーヒー・タバコなどの色素が歯に沈着。見た目だけでなく、汚れの付着の原因にも。
初期虫歯(白濁) 1週間~数か月 プラークの中の酸が歯を溶かし始め、ツヤのない白いシミが出ます。この段階ならまだ治せます!

 

では、画像をご覧頂いてから、

ご自身の口の中をご確認ください。

 

📌 なぜ毎日のケアが大事なの?

  • プラークはたった1日でもうでき始めます
  • 歯石になってしまうと、歯ブラシでは取れません
  • 初期の虫歯は再石灰化(元に戻すこと)も可能ですが、進行すれば削る治療が必要になります。

🌟 今日からできるセルフケアのコツ

  • 食後の歯みがき(特に夜が重要!)
  • フロス・歯間ブラシの併用で、歯と歯の間もキレイにしましょう
  • 甘いものは時間を決めて食べましょう!ダラダラ食べは厳禁です⚠️
  • 定期検診でプロのケアを受けましょう!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間WEB予約
  • 無料メール相談

【電話でのお問い合わせ】

電話でのお問い合わせ03-6908-2281

【住所】

〒171-0031
東京都豊島区目白5-21-8

このページのトップへ戻る